

レッツ リメイク♪♪
タグをストライプの生地に付け替え
アクセントにグリーンのスエーデン製テープを。
色味を足してみました~!
「いかがでしょうか」


藍色
和にも洋にも合い
薄い色の食器や漆器と相性がいいのですょ。
今年もご縁がなかったら・・・
「私が使いま~す」(笑)
linen100%なのでふきんとしてお使いいただいても。
あっ お値段もちょっとお安くしますね。

今日で10月も終わり・・・
いよいよ カウントダウンです。
絶対に風邪をひかないよう
人混みや都心へのお出かけは
1day shopが終わるまでお預け。
ラストスパート 頑張ります。
寒くなってきましたので
皆様もお風邪に気をつけて下さいね。



友人Kちゃんの作品はブリザーブドフラワーブーケ
とっても上品で繊細。
彼女らしさが表現されていて・・・
添えられていたキャンドルの演出も素敵でした。
そしてお友達のSさんは生花を使ったブーケ

初めて作品を拝見させて頂いたときから大ファンに。
季節感溢れていて
色彩と植物の組み合わせのセンスが抜群!
それぞれの植物の特徴が生かされていて
とっても素敵なのです。
豆柿をブーケに使うなんて♪♪
その発想はどこから生まれてくるのでしょう・・・
Sさんのブーケの裾にも
かわいらしい演出があったのですが
お名前といっしょに写真を撮ってしまい~
アップできずごめんなさい。
私の写真で作品イメージを壊していないか心配です・・・
Sさんはブーケの作品をより美しく記録するため
写真も学んでいるそうです。
あこがれます♪
心に留まった他の方々ブーケも少しご紹介。
こちらは承諾を得ていないのですが(汗)
写真撮影はOKを頂いたので・・・
マイブーム(笑)スノーベリーが使われていたブーケ

「えっ ウエディングブーケに枝?」
とその組み合わせに感動。


やはり実ものが使われたブーケに心惹かれて

作品展に行く前から興味のあったインテリアブーケも
ひとつご紹介

また次回
とっても楽しみにしています。
素晴らしい作品展をありがとう。
※ ガラスケースの中にも作品が展示されていたのですが
ガラスが反射して写真がうまく撮れずでした。
ブログでご紹介できない作品もあり ごめんなさい。
MEMO 偶然にも

指にはめると「とっても素敵~♪♪」
私も愛用しているSちゃんのビーズ作品です。

「リバティの小袋を付けて販売したら?」
と提案させてもらって・・・
小さなモノをミシンで仕上げるのは大変なのですが
頑張ってくれました♪

紐にはサテンリボンを使用しています。
指輪をしまっておくのに使ったり
旅行のとき アクセサリーを入れておいたり
プレゼントにいかがでしょうか。

ビーズの指輪
サイズもカラーもいろいろご用意致しました。
単品での販売もあります。
当日のお楽しみに♪
はめてみて お選びくださいね。
私も狙ってます(笑)

1dayshop当日のご案内をさせて頂く予定です。
よろしくお願い致します。
ご質問等ありましたら いつでもメールお待ちしております。
どうぞお気軽に。

早いもので10月も残りわずか。
ささやかな秋のコーディネートでお迎えしたのは・・・

Sちゃんから頂いた木の小物や藍色の花器を並べて♪

昨日は三回目の1dayshopの打ち合わせでした。



作業時間を増やすため
「お昼も作らなくていいからね」
とお言葉に甘えたのに
おしゃべり止まらず
半分は手じゃなくて口が動いてしまいました~!
でも コミュニケーションは何より大事♪

Sちゃんの作品はほぼ完成~♪♪
今年はとっても可愛いアクセサリーなど
リバティ&ソレイアードの小物がが並びます。
女の子のママたちが喜んでくださるような・・・♪♪
「どうぞお楽しみに」
今週末 行きたいところがあったのですが
”お出かけ禁止令”
がでてしまいました~涙&笑
製作&販売準備 がんばります。

Sちゃん いつも ありがとう。




MEMO 名前の由来

「家でのんびりと過ごそう」
そう決めていたOFFの日
気持ちの良い青空が広がって・・・
予定変更~!

ドッグランで過ごしたあとは
またまた また(笑)
自分へのごほうび

新メニューのツナマヨ手巻きピザ

食欲の秋
「サージュ おかあさんだけごめんね。」

その2につづきます
MEMO ブログ更新

まだ暑さを感じていた秋のとある日
お散歩途中に立ち寄った雑貨屋さん
「涼しそう~♪♪」
と思わず手にした小さなガラスの器。
この色とお値段からして
リサイクルガラスを使っているのでは?と思います。

1 day shopの地図でも ご紹介させて頂いた”sai MARKET"で。
オーガニック&リサイクル
自然に優しい拘りのあるお店です。

遠くから 我家までいらしてくださる皆様
もし お時間あったら のぞいて見てくださいね。

お茶もランチもできます。
「天然酵母パンも売ってますょ~」
って
お店のまわしものではないのですが(笑)
1dayshopだけのために
大切な休日を使ってくださるなんて恐縮・・・
我家周辺の数少ない(笑)
おススメのお店のひとつ
ご紹介させて頂いたのでした。


だいぶ色あせてしまいました・・・
18年前の秋♪
息子がお世話になった北海道の山の幼稚園
その名も”山の子まつり”のバザーで
一目惚れした どんぐり♪♪
傘の部分は本物
そのサイズに合わせて
ご自身で草木染めした布で
実の部分を作ってつけてあります。

以前も書きましたが・・・
先に”作品”に出会い
どうしても作った方にお話しが聞きたくて
ママ友ネットワーク(笑)で
作者の方を探してもらって
確か お電話をして?
今でも交流が続いています。
彼女はその後
自然素材を使った様々な手作りを続けられ
現在は原毛から独自のフエルトを作り
作品を仕上げていくフエルト人形作家さんに。
東京で彼女の作品が展示されるときは
必ずご案内を下さいます。
今回はユザワヤ創作大賞の金賞を受賞され
作品を拝見してきました。
お名前を探さなくても
彼女の作品だとすぐにわかります。
このどんぐりのように
どの作品も 温かみ溢れていて・・・
また こんど 紹介させていただきますね。
どんぐり
ブログにアップしたら
「恥ずかしい~」
ってしかられちゃうかしら~!
でも
私にとって 宝物。
今 手にしても キュンと♪♪
Moreユザワヤ創作大賞