

一年前に作った梅酒
昨夜 解禁となりました~♪
恥ずかしながら 初めて作ったのです・・・
ネタに困ったおかげ?(笑)
「ブログさん ありがとう」
そして
一年後に気づいたこと
毎年 漬けているひとは
ビンが倍 必要なのですね。
「だったら 一年おきに漬けましょうっと」
「美味しい 美味しい」
凄く喜んでる夫をみると
ビンを買いにいかなくっちゃ
とも思うのですが・・・
早くしないと 梅の時期 終わっちゃう~!!

友人が届けてくれた仙台の美味しいさつまあげをおともに♪
「ごちそうさま」
今朝も歩いてきました♪


6月とは思えない暑さですね。
作らなければいけないものは
たくさんあるのですが・・・
ひとまず置いておいて(汗)
涼しい素材を求め
クール ストールを作りました♪
合間に家事をしながら手縫いで4時間
(リネンテープの刺繡時間も入れて)
完成~!
私らしくない?かわいい柄
手芸キットで作りました。
初めてつくるもの
材料と作り方がいっしょになった
キットおススメです。
本は高いうえ
その中から作るものは限定されてしまうので。
キットなら多少割高でも
手持ちの布などで
何枚か同じものを作ればもとがとれます。
ここから大きさ・形をアレンジして
発展させることもできますし。

私はレースのリボンで留めるところ
リネンテープに変えてみました。
いかがでしょうか。
これは練習?で
ダンガリーのWガーゼに紺のソレイアードの綿麻を合わせて
ちょっとシックなクールマフラーを
製作する予定です。
それにしても暑いですね。
作りながら
このwガーゼで顔を拭いちゃいそうになりましたょ~(笑)

実際に付けてみて
長さ・太さを確かめます。
追記 今 シャワーを浴び
さっぱりした首に付けてみました。
付け心地 良い感じ♪♪
お見せできないのが残念
商品 イメージこわれちゃう!
残り布で

新じゃがと豚バラといんげんの煮物
白あえ
玉こんにゃくの煮つけ
ししゃも
冷奴
涼しかった一昨日の夜ごはんです。
夫婦ふたりの日はなるべくカロリーを少なく・・・
と思っているのですが
計算と名のつくもの
全て苦手な私。
カロリー計算なんて絶対無理!
「この夕食 どうでしょう?」
だれか教えてくださ~い。
痩せられるかしら・・・
そして このごはんの次の日(昨日)の息子のお弁当

よく作る揚げしゅうまいとウインナーの磯辺揚げを足したのですが
地味になっちゃいました・・・
あっ
写真の見栄え上 少なめにしてありますが
フタを閉じる前にごはんの上にも
シュウマイとウインナーをのせました。
ほんと大食なのです。
簡単揚げしゅうまい


優しい色・・・
思い浮かぶのはピンク
赤ちゃんのお祝いのカードに選んだ
”コーラルピンク”
優しいオレンジがかったピンクを総称して
そう言います。
私も大好きな色のひとつです。
昨年
ご夫婦で我家に来てくださったとき
優しい薄いコーラルピンクのブラウスが
色白のRさんにとってもお似合いで素敵♪
そう感じたのを記憶していて
この色を選びました・・・
そして 昨日
ブログにカードをアップする際に
ネットでコーラルピンクのことを調べていたら
とっても嬉しいことがわかったのです。
母なる海から生まれた珊瑚。
サンゴ=産後とも伝えられ
出産・産後のお守りとされる色だそうです。
そして優しくひとを癒してくれる色。
とっても嬉しくなりました。
私もコーラルピンクの
お洋服とか
珊瑚のアクセサリー
欲しくなってしまいました。
こんど 皆さんにお会いするとき
私がコーラルピンク色
着ていたら
このブログを思い出してくださいね。
ちょっと恥ずかしいですけれど・・・


color paper x linen
赤ちゃんグッズのデザインを考え
刺しゅうしたのは何年ぶりでしょう・・・
女の子お誕生のニュースが届いて
ママと赤ちゃんが退院される日までに
と作ったお祝いのカードです。
ギリギリに完成しました~!

窓をあけて この刺しゅうをしていたら
時折
赤ちゃんのおばあちゃまの素敵なピアノの音色♪
そして
赤ちゃんのパパの素敵なクラシックギターの音色も♪
なんて 幸せなひととき・・・
優しい気持ちに包まれながら
刺しゅうすることができました。
そして今
赤ちゃんの元気な泣き声が聞えてきます。
「わぁ~元気な赤ちゃんが生まれてよかった~」
とまた幸せな気持ちに包まれています。
手作りカード
喜んでいただけて嬉しかったです。
お手紙 ありがとうございました。
新生活に慣れるまで
赤ちゃんが寝ているときは
ママもゆっくりお身体を休めてくださいね

赤ちゃんグッズをデザインするために

夫とふたり
歩いて向かった先は

「無理なく続けましょう」
と約束した犬友ご夫妻との飲み会
昨夜はKさんおススメ
お魚料理が美味しいと評判の地元のお店へ
ずっと楽しみにしていました♪♪
いつも 次のお店を決めて
お開きに・・・




宮城県の日本酒”浦霞”をのみながら。
お野菜や煮込み・・・〆の焼きおにぎりまで
全てが 大満足のお味でした。
雰囲気もとっても良くて
いつか 余裕ができたら
常連さんになりたいお店でした。
お料理上手のKさん
盛り付け方やお野菜の茹で加減なども
チェックされていて
学ぶことも多い
楽しく美味しいひととき
「ありがとうごさいました」
大人になってからの出会い・・・
お互いの誕生日を知らないことのほうが多いですよね。
なにげない会話から
Kさんの奥様と私
誕生日が同じだとわかり
感激の握手~♪♪
この飲み会 4月に盛大にしましょう
と盛り上がったのでした。
ひとは
いろんな縁で出会い
結ばれているのですね・・・
※ 樽見 土日はとても混むので 予約されてから
いかれるのをオススメします。
ブログの写真

友人が教えてくれた素敵なお店で買ったのは
シンプルな耐熱ガラスのカップx6コ
お料理のとき
調味料入れに使ったり
アイスクリームやヨーグルト入れに♪
暑かったので ガラスのものにばかり
手が伸びたのでした。

独特の雰囲気で「ちょっと 緊張・・・」
でも お店の方 とっても感じ良く
厳選されたシンプルで使い勝手の良さそうな雑貨・文具が
センスよく並べられていました。
お洋服やファション小物は大人の男性向け
という印象
ユーズド家具もあります。

そして こちらは
今回はグッと我慢したのですが
欲しいものばかり・・・
中に入った瞬間に
一目で気に入った雑貨屋さん オクトーブル
ハモニカ横丁の中にあります・・・


狭い路地にあるので 写真がこんな角度です(笑)
温もりのあるホッとする生活雑貨や
素敵なファッション小物
品のある小さな店内にセンスよくディスプレイされています。
店主さんも気さくな感じです・・・

この2店が今回教えてもらった”とっておき”
他にも素敵なお店をいろいろ案内してくれて
北欧テイストで
ビンテージの小物もたくさんある素敵なお店
名前 なんだったかしら?
キュンとくるものがたくさんありました。

そして最後に

自由が丘店も彼女に教えてもらったMOMOで
写真のリネンクロスとソレイアードのカットクロスを買いました。
MOMOの品揃え 私のツボのものが多いです。
リーズナブル!なお値段も嬉しいです。
一番買い物してしまった私・・・汗
他に買ったものはまた今度 アップしますね。
今月は2度目の吉祥寺
20代の頃から通っているのに
ひとりのときは
いつも決まったお店を決まったコースで
開拓しない いえ できない私です。
昨日は吉祥寺の魅力 再発見♪♪
雑貨屋さんの商品そしてディスプレイを見るのは
すごくいい勉強になります。
家のインテリアもちょっとだけ
変えてみたくなりました♪♪
「楽しいひとときをありがとう」
吉祥寺のおみやげ♪
三人で雑貨屋さんツアーへ
「腹が減っては戦は出来ぬ・・・」(笑)
まずは ランチ♪



なんとブルーの椅子 天井から吊るされたブランコです♪

とそれぞれ違うランチプレートを

手づくり感いっぱいの落ち着く店内も魅力です。
このあと雑貨屋さん巡りをして
お茶したのは・・・

あの!はらドーナッツの姉妹店
カフェにはめずらしい小上がりの席がありました。


居心地良すぎて 帰りたくなくなっちゃいます



素敵な雑貨屋さんのお話はまた後ほど
暑い暑い一日でしたが
友人からパワーを頂き
楽しいひとときに製作意欲がわいてきました。
「いつも ありがとう」
さて
私は誰と行ったでしょう(笑)
このバッグたちを見て おわかりの方もいらっしゃるのでは・・・

そして同い年の私たち
体・健康の話 多くなってきました~(笑)
早朝 ウオーキング♪

人よりも
犬にとっての大敵
今年も登場しました。
蚊取り線香
ガーデンポットに小枝を通して
吊るしています・・・
そして
ささやかな拘りが
無添加の蚊取り線香です。
でも拘ったのは”無添加”ではなくて(汗)
この色なんです。
残念ながら あの夏を感じる香り
しないんですょ。
そろそろ
夫が寝室の前に
風鈴を下げる頃・・・
夏 ですね。
寝苦しい夜